 
			        本日9月1日は防災の日ですね。
保育園でも給食室で火が使えない設定で、
給食は備蓄しているα米を調理して食べました❕❕
4,5歳クラスでα米とはどんなご飯なのか、
実際に自分たちの目で見て、水を混ぜてご飯を作ってみましたよ💓


ご飯を混ぜる時も慎重に慎重に……
子ども達も興味津々でした👀✨
給食の前は防災の紙芝居を見ましたよ❕

給食は地震などの災害を想定して、椅子をテーブル代わりにして
サークル状の並びになってみんなで食べました🍙

本日のメニューはα米の上にツナとコーンをかけたものです❕
どのクラスの子にも人気で、みんなパクパク食べていました😊




普段の食具とは違う使い捨ての木のスプーンでも器用に
ご飯をすくって食べている子が多かったです🥄
このような機会を多く取り入れて、もしもの時の災害時でも
慌てないで臨機応変に対応できるようにしていきたいと思います❕
 
                             
								